![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
http://www.kifudaya-okado.com/ info@kifudaya-okado.com |
|
|
神輿を渡御、先導に必要なアイテムのひとつ「拍子木」 本樫材名入れ拍子木 |
||
神輿の拍子をとる「拍子木」 祭り、特に神輿では欠かせないアイテム「拍子木」は呼んで字のごとく、木で拍子をとる道具。 神輿場では上がる合図、神輿を納める合図、道中では掛け声と共に音頭をとるものです。 |
||
![]() |
●名入れ拍子木・樫材浮彫タイプ/大 左右、異なる文字の場合は別途¥1,000-となります。 ※彫り面は両方各1面となります。
|
|
||
樫材について 樫材は漢字で木偏に堅と書くことからも判るように材質は非常に堅い。また粘りがあり強度も高く耐久性に優れている 。その特性から道具類、建築用材などに使われる。別用途として、木製枕木、杵、和太鼓のバチ、杖などに用いられます。 |
||
![]() |
●名入れ拍子木・樫材色挿しタイプ/大 左右、異なる文字の場合は別途¥1,000-となります。 ※彫り面は両方各1面となります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
http://www.kifudaya-okado.com/ info@kifudaya-okado.com |
|
|
Copyright 2000 - 2025 Kifudaya-okado.com All Rights Reserved.